
連休中、近所の神代植物園に行ってみました。
なかなか良いところです。

5月7日、8日と大阪のセントジェームスにて。
田中武久さんのトリオで大坂君とともにいぶし銀のジャズを。
毎回、沢山の熱心なお客さんに来てもらっています。

大阪ならではの職人の技。

ミナミの象徴、グリコのマーク。

5月11日から渡辺香津美ジャズ回帰プロジェクトの東北ツアー。
ドラムの則竹くんと共に。
スタートはいわきでした。

いわきのバー・クイーン。
初めて演奏させてもらいましたが、とてもいいお店です。

5月12日は会津若松の風街亭にてあつーいライブでした。
翌日、主宰してくれた鈴木さんの本職、漆塗りの工房へ。
そこで蒔絵を体験しました。
それぞれの個性が出て面白かったです。

お椀に蒔絵をほどこしたわし。

5月13日は仙台のダーウィンにて。
ここでも熱い香津美ファンが沢山来てくれました。
トリオもがんがんに演奏しました。

杜の都、仙台。
緑が美しい街です。

5月14日、岩手、北上のさくらホールにて。
サウンドチェック中です。

美しい北上川。

楽屋にて。ジュワッチ!

最終日は筑波のラ・カラフェにて。
企画していただいたミュージックプラントさんには感謝。
月と星のコラボに見守られての最終日でした。
熱ーいツアーも無事終了。

お食い初めです。

5月17日、モーションブルー横浜にて多田さんとフライドプライドの横田さんという
異色の組み合わせのトリオのライブを行いました。
予想に反してばっちりの相性
大人の遊び心の音楽で大いに盛り上がりました。
フライドプライドのSHIHOさんも遊びに来て飛び入りしてくれ
楽しかった夜に華を添えてくれました。

5月21日、大西順子トリオのツアーは
佐賀の浪漫座からでした。
歴史的建造物でもある建物でのライブも一味違ってよかったです。
沢山の人に来ていただきありがとうございました。

5月23日は下関のビリーに初登場の大西トリオ。
この日も沢山の熱心なお客さんに来ていただきました。
素敵な空間での演奏にトリオのサウンドも進化、深化したように思います。

演奏後、リラックスのジーン・ジャクソン。

5月24日、大分のブリック・ブロックにて
サウンドチェックとリハーサル中です。